naoppyの日記

自分が欲しいなと思った記事を書きます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

応用情報に合格しました

平成30年秋季の応用情報技術者試験に合格しました。 今更ですが、これから応用を受験する人に向けて応用の受験の流れを書いてます。 応用受験申し込み技術者試験 とりあえず応募しましょう。応募しなければ受験できません。 IPAの試験のTwitterアカウントな…

GitChallenge10に参加しました

mixiの主催するGitChallengeというイベントに参加してきました。 GitChallengeとは、Gitに関係した様々な課題がリポジトリ単位で与えられるので、そのリポジトリの課題を解決する技術を競うというイベントです。 難しい課題は点数が高くなっており、2人ペア…

ABC115-D解説

お詫び ここに書いてあった記事は naoppy-jyoken.hatenablog.com に移転しました。 この記事ではD問題の思考経緯などを書いていきます。 D - Christmas 問題 D - Christmas 思考経緯 法則性を見つける問題かなと思い、まずは問題文通りパティを P、バンを B …

Procon29に参加しました

Procon29参加記です。ちょっと長いです。

CyberRebeatCTF Write-up

CTF

結果:1747点を取って69位でした 以下、解答状況 ぼっち参加にしては健闘したと思いますが、自明問しか解けず実力の無さを実感しました。 解いた問題の解法など載せます Crypto1:Rotation 与えられたものP4P6S{9RN4RUNPXR45}に対してフラグの形式がCRCTF{}だ…

ABC097-C

今回はこの問題 C - K-th Substring の解説をしていこうと思います 問題概要 文字列sの異なる部分文字列のうち、辞書順でK番目に小さいものを出力せよ この問題文は殆どが部分文字列や辞書順の定義についてで、大事なのは最初の2文です。 この問題文を見た時…

Javaでの二分探索、lower_boundとupper_boundの実装

こんにちは、naoppyです。 AtCoderでこの問題 C - Snuke Festival を解いているときに、Javaの二分探索が能力不足だと感じた為、自作することにしました。 Javaの二分探索 lower_bound、upper_boundとは 実装 最後に Javaの二分探索 Collections (Java Platf…

AtCoderで水色になるまでにやったこと

naoppyです。4/21にAtCoderで水色になることが出来ました。 一つの節目として、やってきたこととかをまとめます。 レート変移 水色時点での自分 使えるアルゴリズムとテク Twitterがやめられない 精進方法 AtCoderProblemsで過去問を解く TwitterのDMで優し…

Brainfuckを中間言語に変換するやつ

最近、自作言語を作ってみたというような人々をよく見る 僕もBF系のクソ言語作るか~ということで、その前準備として中間言語に変換するやつを作ってみた 言語仕様?は+、-、>、<、は末尾に連続して続く数を付ける、ドット、カンマ、[、]、はそのまま、とい…

Javaの競プロ?用ライブラリを置いておく

これはgitを使えない人がライブラリをオンラインでどう保管するか考えた結果、記事にコピペするに帰着したクソなので、読むこと見ることを想定していません 基本こっから書く 自動テスト?知らない子ですね...(汗 import java.util.Scanner; public class Ba…

Javaの修飾子、strictfpとは?

はじめまして!naoppyです。 初投稿なんですけど、ブログは備忘録として淡々と書いていこうと思います。 今回はstrictfpについてです。 strictfpとは? strictfpとは、Javaの修飾子です。 stricffp修飾子は、32bitや64bitによって浮動小数点演算の誤差が違う…